皆さん、こんにちは!
TVグルメのがっこうのお時間です。
MBS毎日放送「魔法のレストラン」2025年8月13日の放送回では、老舗vs最新店うどん対決でした。おもしろかったですね。
互いの店主が相手のお店を訪れ、「考えられへん!」という内容を紹介ですが、考えられへんと言いながら、相手をリスペクト。
登場したお店は、老舗「吾妻」。最新店が「阿波座ひゃっかく」でした。ここでは「吾妻」を取り上げました。「阿波座ひゃっかく」については別記事で。
詳しく見ていきましょう。口コミも拾っていますよ。
老舗うどん「吾妻」魔法のレストランの老舗vs最新店うどん対決に登場!
老舗うどん「吾妻」とは、どんなお店でしょうか。
大阪の阪急池田駅から徒歩7〜8分、国道176号線沿いに店舗を構えています。外観は趣ある町屋風。古風な暖簾、柱や家具にも伝統を感じさせ、その歴史を物語っていますね。
店内にはテーブル席20席と座敷8席。落ち着いた空間でゆったりとした時間を過ごせます。子連れや家族での利用にもぴったりでしょう。
「吾妻」創業161年、大阪最古のうどん店か?
元治元年生まれのこの老舗は、今年で創業161年。大阪府内でもっとも古い歴史を誇るうどん店とも言われています。
店舗外観:じゃんくさんの写真(食べログより)
このお店の看板メニューは「ささめうどん」です。
細いうどんととろみのあるあんかけ出汁との絶妙な絡みが魅力。具材は三つ葉、かまぼこ、刻みあげ、すりゴマ、塩昆布、おろし生姜など彩り豊か。老舗らしく、香りと味のバランスが絶妙です。
この「ささめ」の名は、文豪・谷崎潤一郎の妻、松子さんが来店した際「細雪(ささめゆき)」から名づけられたというエピソードがあるのですね。なるほど。それでささめうどんってわけです。
ささめうどん:辣油は飲み物さんの写真
出汁のこだわりも特筆ものです。
出汁は香りが飛ばないよう、徳利で小分けにして提供するなど、素材の風味を最大限に引き出す丁寧な工夫が施されています。そんな出汁で炊いた「かやくごはん」もまた絶品!
昼には売り切れるほどの人気だって。
うどんとセットで楽しみたい一品でしょう。
ささめうどん、海老もちハーフトッピング:momofriedさんの写真(食べログ)
「吾妻」口コミは?
口コミも拾ってみました。
【口コミ】(食べログより)
ささめうどんは、個人的に感激の味わいでした。餡掛けとなった出汁は生姜がきき、得も言われぬおいしさ。うどんは細い中にも主張がある。具も趣向がきき、色々な味わいで楽しめる。
こんなうどんは食べたことがない。
海老もちトッピングも大変正解。
これは素晴らしいうどんです。
吾妻うどんは普通のうどん麺とのことだが、それでも細身のうどん。出汁は香りよく、様々な具で食べられておいしい。
かやくごはんはうどん出汁で固めに炊かれ、うどんの伴侶として最高。
いや、感激しました。何といっても「ささめうどん」の素晴らしさよ。
唯一無二です。星4.5!
【口コミ】
行列が減ってきたからそろそろ行こうかな?
と思ったらテレビで紹介されてまた大行列。。。
その繰り返しでしたが昨日ようやく
念願叶い訪問できました。
駐車場と格闘し、なんとか停めて
入店です。
うわぁ、懐かし〜❗️
古く重厚な品格ある内装が最高です^_^
ずっと守り続けてきたんだろうなって感じで
もう料理も絶対美味しいに違いない❗️
あまりに暑いので父も私も
『冷やし天ぷらうどん』に決定です。
天ぷらも美味しそう!
うどんも平打ち麺で食べやすそうです。
「美味し〜〜^_^」
程よいコシで父も『食べやすいし美味しい』と
絶賛です。
【口コミ】
2025/08訪問
自慢の”ささめうどん”と、かやくごはん(小)を頂きました。うどんの細さと、生姜の風味するトロミのあるお出汁は初体験でしたが、美味しく最後の一滴まで頂きました。個人的には、薄味のかやくご飯が気に入りました。食べれば食べる程、味が深まっていき、とても美味しいご飯でした。
店名:吾妻
住所:大阪府池田市西本町6-17
電話:072-751-3644
営業時間:10:30〜16:00(L.O. 15:30)
定休日:火曜
アクセス:阪急池田駅から徒歩約7〜8分
まとめ
池田市の「吾妻」は、かけ値なしの老舗。創業161年ですからね。口コミの評判もよく、唯一無二のうどんをぜひ食べてみたいですね。番組を見て、そんな感想を持ちました。
コメント