「なし湯」ってどうなの?かすみ矢田川温泉(兵庫香美町香住区)で梨の湯船が登場

グルメ業界ニュース

皆さん、こんにちは!

温泉が楽しくなる季節ですね。
そこで今回は、テレビのニュースで知った「なし湯」について。
ユズ湯やらバラの花びらを浮かべた湯船は馴染みが深いし、銭湯などでは菖蒲湯なんかも身体を癒してくれますね。
筆者も好きです。

ただ、梨を浮かべた「なし湯」はどうなの?と思っちゃいました。
食べたくなったりして?
「なし湯」は「かすみ矢田川温泉」(兵庫県)の名物みたいですけどね。

「なし湯」ってどうなの?かすみ矢田川温泉

かすみ矢田川温泉:公式HPより

兵庫県香美町香住区の温泉施設「かすみ矢田川温泉」で2025年9月16日、地元特産の梨を湯船に入れた「なし湯」のサービスが行われました。
入浴客らがほのかな梨の香りを楽しみながら、秋の訪れを感じたのですね。

「なし湯」は県内有数の二十世紀梨の産地であることにちなんで6年ぶりに企画。従業員の家族が営む梨農園から、小さかったり、傷ついたりして商品価値が低い二十世紀梨を入手し、男女の露天風呂に約50個ずつ投入したと言います。

しかしですね、冬の柚子湯なんかと違って、大半の梨は湯に沈むのです。
だから一部はトレーに入れ、湯に浮かぶように工夫したんだって。

一個一個が浮かんでいるのではないのです。
う~ん。苦肉の策でしょう。

同温泉の担当者は「露天風呂から見える田園風景とともに、地元の特産品で季節感を感じてほしい」と話しています。

まあ、リラックスしたひとときを過ごせるのはいいけど。
珍しい「なし湯」に浸かってみますか。
入浴料金は一般630円です。

施設情報
施設名:かすみ矢田川温泉
兵庫県美方郡香美町香住区三谷754
電話:0796-37-1126
営業時間:10:00~20:00 · (受付は19:15まで)
定休日:水曜日 ·
最寄り駅:バス停(矢田川温泉/兵庫県香美町)徒歩1分

まとめ

柚子や菖蒲湯など季節湯(薬草湯)ってのもありますけど、「なし湯」ってのは、初めて知りました。だから取り上げてみましたが、みなさんはどう思いましたか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました